春キャベツとたけのこのホットサラダ

4月おすすめの一品

春キャベツとたけのこのホットサラダ

春キャベツとたけのこのホットサラダ

エネルギー
69kcal
たんぱく質
3.1g
塩分
0.3g
季節の食材
春キャベツ
春の日差しを浴びて、ぐんぐん育った春キャベツは柔らかく、生食や少し加熱することで甘みが増すので、サラダにぴったりです。また、血管の柔軟性や若々しさにも必須なビタミンCや、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の予防・治療のサポートをするビタミンUが含まれます。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1607kcal
たんぱく質
76.3g
塩分
5.8g
  • 大麦ごはん
  • キャベツの味噌汁
  • かぶのキムチ炒め
  • しいたけピザ
  • 納玉丼
  • 春キャベツとたけのこのホットサラダ
  • いちご
  • 大麦ごはん
  • かつおの和風チーズマスタードソース
  • 長ひじきと野菜の酢の物
  • バナナアイスヨーグルト

エネルギー
512kcal
たんぱく質
20.6g
塩分
2.4g

大麦ごはん

エネルギー
239kcal
たんぱく質
4.2g
塩分
0g
材料(1人分)
  • 大麦ごはん 150g
作り方
  1. (炊きやすい分量) 米2合を洗米して、炊飯釜に入れ、2合の水加減にし、押麦1合と水2合を加え、30分浸水後、普通に炊く。
  2. 炊きあがったら、茶碗によそい、残りは一食分ずつラップに包んで、冷凍保存する。

キャベツの味噌汁

エネルギー
99kcal
たんぱく質
4.0g
塩分
0.8g
材料(1人分)
  • キャベツ 1枚(35g)
  • 絹ごし豆腐 1/8丁(40g)
  • 水 120cc
  • 味噌 小さじ1(6g)
  • 山椒 適宜
作り方
  1. キャベツは食べやすく切り、豆腐はさいの目に切る。
  2. 鍋に水と1を入れて蓋をして沸かし、味噌を溶き入れて椀に注ぎ、山椒をそえる。

かぶのキムチ炒め

エネルギー
116kcal
たんぱく質
8.6g
塩分
1.3g
材料(1人分)
  • かぶ 1個(80g)
  • かぶの葉 1個分(20g)
  • 豚もも肉薄切り 30g
  • キムチ 30g
  • ごま油 小さじ1(4g)
  • <A>
  • 酒 小さじ1(5g)
  • 醤油 小さじ1/3(2g)
作り方
  1. (1人分) かぶ 1個(80g) かぶの葉 1個分(20g) 豚もも肉薄切り 30g キムチ 30g ごま油 小さじ1(4g) <A> 酒 小さじ1(5g) 醤油 小さじ1/3(2g)
  2. かぶは皮をむき、8等分のくし形切りにし、かぶの葉と豚肉は食べやすい長さに切る。
  3. テフロン加工のフライパンに1とAを入れてからめ、蓋をして中火で3分、蒸し焼きにする。
  4. キムチ・ごま油を加えてさっと炒め、器に盛り付ける。

しいたけピザ

エネルギー
58kcal
たんぱく質
3.8g
塩分
0.3g
材料(1人分)
  • 生しいたけ 大2枚(30g)
  • にんじん(輪切り) 2枚(10g)
  • ピザ用チーズ 大さじ1(10g)
  • ケチャップ 小さじ1(6g)
作り方
  1. しいたけは、かさと軸にわける。しいたけの軸とにんじんは千切りにする。
  2. フライパンに、かさを上に向けておき、ケチャップ、1とチーズをのせる。
  3. 3分蒸し焼きして取り出し、器に盛る。

エネルギー
533kcal
たんぱく質
24.7g
塩分
1.6g

納玉丼

エネルギー
430kcal
たんぱく質
20.7g
塩分
1.3g
材料(1人分)
  • 大麦ごはん 150g
  • 卵 1個(50g)
  • 納豆 1/2パック(20g)
  • <A>
  • 鶏ひき肉 40g
  • 長ねぎ 1/4本(25g)
  • にんじん(輪切り) 2枚(10g)
  • しいたけ 1枚
  • しょうが(みじん) 小さじ1
  • 醤油 大さじ1/2(9g)
  • みりん 大さじ1/2(9g)
  • 水 大さじ1(15g)
作り方
  1. 長ねぎは1cm厚さの斜め切り、しいたけ、にんじんを千切りにし、テフロン加工のフライパンにAを入れて混ぜ、蓋をして、3分蒸し焼きする。
  2. 割りほぐした卵と納豆を混ぜ、1の上に流し、蓋をして半熟状に蒸らす。
  3. 丼に大麦ごはんをよそい、2をかける。

春キャベツとたけのこのホットサラダ

おすすめの一品
エネルギー
69kcal
たんぱく質
3.1g
塩分
0.3g
材料(1人分)
  • キャベツ 2枚(70g)
  • たけのこ(水煮) 小1/3個(35g)
  • イタリアンパセリ 2本
  • 桜えび(乾) 大さじ1(2g)
  • <A>
  • 亜麻仁油 小さじ1(4g)
  • 白ワイン 小さじ1(5g)
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • こしょう 適宜
作り方
  1. キャベツは芯と葉部分にわけ、芯は薄切り、葉は太めの千切りにする。たけのこは薄切りにする。イタリアンパセリは軸と葉にわけて、粗みじん切りにする。
  2. 耐熱の器にキャベツの芯・たけのこ・イタリアンパセリの軸・Aを入れ、600wの電子レンジで1分30秒加熱する。キャベツの葉を加え混ぜ、さらに30秒加熱する。
  3. 2にフライパンで煎った桜えび・残りのイタリアンパセリを加え、大まかに混ぜ、きれいに盛りなおす。

いちご

エネルギー
34kcal
たんぱく質
0.9g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • いちご 7粒(100g)
作り方

エネルギー
562kcal
たんぱく質
31g
塩分
1.8g

大麦ごはん

エネルギー
239kcal
たんぱく質
4.2g
塩分
0g
材料(1人分)
  • 大麦ごはん 150g
作り方

かつおの和風チーズマスタードソース

エネルギー
153kcal
たんぱく質
20.9g
塩分
0.9g
材料(1人分)
  • かつおタタキ 6切れ(75g)
  • 玉ねぎ 1/4個(30g)
  • ミニトマト 3個(45g)
  • 万能ねぎ(小口切り) 適宜
  • <A>
  • 粉チーズ 小さじ2(4g)
  • 粒マスタード 小さじ1(5g)
  • ポン酢 小さじ1(6g)
作り方
  1. 玉ねぎは薄切りにし、皿に広げて15分おく。
  2. Aを小さなビニール袋に入れて混ぜる。
  3. 玉ねぎの上にかつおを並べ、4つわりにしたミニトマトを並べ、ビニール袋の端を切ってAをかけ、万能ねぎをかける。

長ひじきと野菜の酢の物

エネルギー
41kcal
たんぱく質
1.7g
塩分
0.8g
材料(1人分)
  • 長ひじき(戻したもの) 40g
  • にんじん 1/5本(30g)
  • セロリ(葉部分含む) 1/3本(50g)
  • 醤油 小さじ1/3(2g)
  • <A>
  • 塩 ひとつまみ(0.2g)
  • 砂糖 小さじ1/2(1.5g)
  • 酢 大さじ1/2(7.5g)
作り方
  1. 長ひじきは食べやすく切る。にんじんはスライサーで千切り、セロリは葉をざく切り、茎は斜め薄切りにする。
  2. 耐熱の器に長ひじきを入れ、醤油をからめる。にんじん・セロリ・Aを加えて混ぜる。
  3. 600wの電子レンジで1分加熱し、そのまま冷まし、きれいに盛りなおす。

バナナアイスヨーグルト

エネルギー
129kcal
たんぱく質
4.2g
塩分
0.1g
材料(1人分)
  • バナナ 1/2本(50g)
  • ラム酒 適量
  • はちみつ 小さじ1(7g)
  • ヨーグルト 100g
  • ミントの葉(あれば) 適宜
作り方
  1. ビニール袋にバナナ・ラム酒・はちみつを入れ、空気を抜いて、口を輪ゴムでしばり、バナナをつぶし混ぜる。
  2. 1を平らに延ばして冷凍庫で冷やし固める。
  3. ヨーグルトを器に注ぎ、バナナを盛り付け、ミントを添える。

商品を見る