なまり節のイタリア風ハーブ蒸し

6月おすすめの一品

なまり節のイタリア風ハーブ蒸し

なまり節のイタリア風ハーブ蒸し

エネルギー
180kcal
たんぱく質
24.8g
塩分
0.8g
季節の食材
なまり節
なまり節の原料であるかつおは、世界の暖海に広く分布する回遊魚です。日本列島を春に北上した初がつおと、秋に南下した戻りがつおと、かつおには旬が2回あります。同様にかつおをゆでて作るなまり節にも旬が2回あり、この時期は初がつおのなまり節が出回る時期です。なまり節はかつおの栄養が凝縮した優れものであり、鉄分やビタミンB群などが豊富に含まれています。また、血圧を下げるタウリンが血合い部分を中心に豊富に含まれているので、高血圧の人にはおすすめの食材といえます。生のかつおに比べて保存もきくので大いに利用しましょう。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1594kcal
たんぱく質
70.9g
塩分
5.9g
  • しめじとミニトマトのピザトースト
  • ブロッコリーとパプリカのサラダ
  • りんごとレーズンのレンジコンポート
  • ジンジャーミルクティー
  • 麦入りご飯 150g
  • なまり節のイタリア風ハーブ蒸し
  • うどときゅうりのサラダ みそドレッシング
  • ほうじ茶 150cc
  • 麦入りご飯 150g
  • ごぼう入りつくね焼き
  • じゃがいもの白煮
  • なすのごま酢和え
  • ほうじ茶 150cc

エネルギー
508kcal
たんぱく質
17.3g
塩分
1.9g

しめじとミニトマトのピザトースト

エネルギー
248kcal
たんぱく質
10.5g
塩分
1.3g
材料(1人分)
  • 食パン(6枚切り) 1枚(60g)
  • しめじ 30g
  • ミニトマト 2個(20g)
  • オリーブ油 小さじ1/2
  • 粗びき黒こしょう 適宜
  • スライスチーズ 1枚
作り方
  1. しめじは石づきを切り落としてほぐし、ミニトマトはヘタを取り、縦4つに切る。
  2. 1をオリーブ油と粗びき黒こしょうであえ、食パンの上にのせる。その上にチーズをのせてトースターで焼く。

ブロッコリーとパプリカのサラダ

エネルギー
75kcal
たんぱく質
2.9g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • ブロッコリー 40g
  • パプリカ(黄) 1/4個
  • レタス 30g
  • <A>
  • マヨネーズ 小さじ1
  • すりごま 小さじ1
  • 酢 小さじ1
  • 塩 ふたつまみ(0.4g)
  • こしょう 適宜
作り方
  1. ブロッコリーは小房に分けてゆでる。黄パプリカは細切りにする。レタスは一口大にちぎる。
  2. Aを混ぜ合わせてドレッシングをつくる。
  3. 1の野菜を皿に盛り付け、2をかける。

りんごとレーズンのレンジコンポート

エネルギー
96kcal
たんぱく質
0.5g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • りんご 1/2個(150g)
  • レーズン 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • シナモン 適宜
作り方
  1. りんごはよく洗い、皮つきのまま5mm厚さに切る。
  2. 耐熱皿にりんごをのせ、レーズンと砂糖を散らしてラップをし、電子レンジで4分加熱する。全体に透き通ったら器にのせシナモンをふる。

ジンジャーミルクティー

エネルギー
89kcal
たんぱく質
3.4g
塩分
0.1g
材料(1人分)
  • しょうが(薄切り) 1枚
  • 牛乳 カップ1/2
  • 水 カップ1/4
  • ティーバッグ 1袋
  • はちみつ 小さじ1
作り方
  1. しょうが、牛乳、水、ティーバッグをカップに入れて、電子レンジで2分加熱する。ティーバッグを取り出し、はちみつを加える。

エネルギー
496kcal
たんぱく質
30.7g
塩分
1.5g

麦入りご飯 150g

エネルギー
253kcal
たんぱく質
4.1g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • 白米 1合
  • 押し麦 1/2合
作り方
  1. 白米1合を洗米し、押し麦1/2合を加えて、合計の合数に合わせて水加減し、「通常の水加減で」炊き上げる。150gを計って茶碗に盛る。

なまり節のイタリア風ハーブ蒸し

おすすめの一品
エネルギー
180kcal
たんぱく質
24.8g
塩分
0.8g
材料(1人分)
  • なまり節 80g
  • 塩 3つまみ
    (0.6g)
  • こしょう 適宜
  • ミニトマト 4個(40g)
  • レタス 40g
  • オリーブ油 小さじ1/2
  • にんにく(みじん切り) 小さじ1
  • 白ワイン 大さじ1
  • 水 大さじ1
  • ハーブミックス 小さじ1
  • レモン(くし切り) 1切れ
作り方
  1. なまり節は1cmくらいの厚さに切り、塩・こしょうをする。ミニトマトはヘタを取り、レタスは一口大にちぎる。
  2. フライパンにオリーブ油を入れ、にんにくを加えて炒め、香りがたったら、なまり節を入れて表面に焼き色がつくまで焼く。ミニトマト、白ワイン、水、ハーブミックスを加え、弱火で約4分蒸し焼きにする。
  3. ちぎったレタスを皿に盛り、その上に2をのせて、レモンを添える。

うどときゅうりのサラダ みそドレッシング

エネルギー
63kcal
たんぱく質
1.8g
塩分
0.7g
材料(1人分)
  • うど 60g
  • きゅうり 1/2本(50g)
  • <A>
  • たまねぎ(おろしたもの) 小さじ2
  • 酢 大さじ1/2
  • みそ 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • オリーブ油 小さじ1/2
作り方
  1. うどは3cm幅に切って皮をむき、短冊切りにして酢水にさらす。きゅうりも3cm長さの短冊切りにする。
  2. 器に1を盛り付け、混ぜ合わせたAをかける。

ほうじ茶 150cc

エネルギー
0kcal
たんぱく質
0g
塩分
0g

エネルギー
590kcal
たんぱく質
22.9g
塩分
2.5g

麦入りご飯 150g

エネルギー
253kcal
たんぱく質
4.1g
塩分
0.0g

ごぼう入りつくね焼き

エネルギー
188kcal
たんぱく質
14.2g
塩分
1.3g
材料(1人分)
  • 豚ひき肉(赤身) 60g
  • ごぼう 1/4本
  • オクラ 4本
  • なたね油 小さじ1
  • 七味とうがらし 適宜
  • <A>
  • 酒 小さじ1
  • しょうが(おろしたもの) 小さじ1/2
  • 塩 ふたつまみ
    (0.4g)
  • 片栗粉 小さじ1/2
  • <B>
  • しょうゆ 小さじ1
  • みりん 小さじ1
作り方
  1. ごぼうはささがきにする。オクラをゆでる。豚ひき肉にごぼうとAを加えてよく混ぜ、小判型にする。
  2. フライパンになたね油を入れ、1のつくねを両面色よく焼く。
  3. 1のフライパンにBを加えてからめ、皿に盛り、オクラを添える。お好みで七味とうがらしをふる。

じゃがいもの白煮

エネルギー
98kcal
たんぱく質
1.8g
塩分
0.4g
材料(1人分)
  • じゃがいも 小1個
  • <A>
  • 砂糖 小さじ1
  • みりん 小さじ1/2
  • しょうゆ 小さじ1/2
  • さんしょう 適宜
作り方
  1. じゃがいもは1cm厚さの半月切りにする。
  2. 鍋にじゃがいもとひたひたの水を入れ、沸騰したらAを加えてやわらかくなるまで煮る。器に盛りさんしょうをふる。

なすのごま酢和え

エネルギー
51kcal
たんぱく質
2.8g
塩分
0.8g
材料(1人分)
  • なす 1本(90g)
  • <A>
  • すりごま 大さじ1/2
  • 酢 小さじ1
  • しょうゆ 小さじ1
  • 削り節 1/3パック
作り方
  1. なすはヘタをとり、ラップに包んで電子レンジで1分加熱し、冷めるまでそのままおく。
  2. 1のなすを食べやすい大きさに切り、混ぜ合わせたAを加えてあえ、器に盛る。

ほうじ茶 150cc

エネルギー
0kcal
たんぱく質
0.0g
塩分
0.0g

商品を見る