しいたけの肉詰め

3月おすすめの一品

しいたけの肉詰め

しいたけの肉詰め

エネルギー
174kcal
たんぱく質
9.4g
塩分
0.5g
季節の食材
しいたけ
しいたけは、今では一年中栽培されるようになりましたが、実は秋から春が旬。傘が開いて大きいしいたけは、日本料理に定番の「香信」という春のしいたけです。食物繊維が豊富で生活習慣病、とりわけ血圧のコントロールに欠かせないしいたけを、いろいろな工夫をして毎日いただきましょう。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1601kcal
たんぱく質
63.3g
塩分
6.8g
  • いちご練乳トースト
  • たけのこのトースター焼き
  • 菜の花としいたけのミルクスープ
  • あったかれんこんそば
  • う巻き
  • いちご 8個(100g)
  • 発芽米ごはん 150g
  • しいたけの肉詰め
  • 新じゃがとスナップエンドウの炒め煮
  • 菜の花とわかめのサッと和え

エネルギー
471kcal
たんぱく質
17.9g
塩分
2.2g

いちご練乳トースト

エネルギー
324kcal
たんぱく質
9.7g
塩分
1.2g
材料(1人分)
  • 全粒粉パン 2枚(90g)
  • いちご 5個(60g)
  • 練乳 大さじ1
作り方
  1. 全粒粉パンをトーストし、いちごを半分に切ってトーストの上にのせる。
  2. 1に練乳をかける。

たけのこのトースター焼き

エネルギー
68kcal
たんぱく質
3.4g
塩分
0.4g
材料(1人分)
  • たけのこの水煮 1/2個(80g)
  • しょうゆ 小さじ1/2
  • みりん 小さじ1
  • ごま油 小さじ1/2
  • ごま 小さじ1/2
作り方
  1. たけのこの水煮を4つ割りにし、しょうゆ、みりん、ごま油と合わせる。
  2. 1をオーブンシートの上にのせ、ごまをふりオーブントースターで10分焼く。

菜の花としいたけのミルクスープ

エネルギー
79kcal
たんぱく質
4.8g
塩分
0.6g
材料(1人分)
  • 生しいたけ 1枚(10g)
  • 菜の花 3本
  • 水 50cc
  • 牛乳 100cc
  • 固形コンソメ 1/4個
  • こしょう 適宜
作り方
  1. しいたけは薄切りにし、鍋にしいたけ、水、牛乳、固形コンソメを入れて沸かし、3cmの長さに切った菜の花を加え、こしょうで味を調える。
  2. 器に盛りつける。

エネルギー
535kcal
たんぱく質
26.3g
塩分
2.2g

あったかれんこんそば

エネルギー
333kcal
たんぱく質
13.4g
塩分
1.6g
材料(1人分)
  • ゆでそば 1玉(200g)
  • にんじん 3cm
  • れんこん 1/4節(50g)
  • めんつゆ(3倍希釈) 大さじ1
  • わさび 適宜
  • 削り節 1/2パック
  • 万能ねぎ(小口切り) 2本分
作り方
  1. にんじんは5mm幅の薄切りにし、電子レンジで30秒加熱する。
  2. れんこんはおろし、めんつゆと2倍量の水と合わせて、にんじんに加え、電子レンジで1分加熱する。
  3. 温めたゆでそばを器に盛り2のれんこんとにんじん、削り節と万能ねぎを散らす。

う巻き

エネルギー
168kcal
たんぱく質
12.0g
塩分
0.6g
材料(1人分)
  • うなぎの蒲焼 1/5切れ(20g)
  • 卵 1個
  • だし汁 大さじ1
  • 塩 1つまみ
  • サラダ油 小さじ1/2
  • さんしょう 適宜
作り方
  1. 卵を割りほぐし、だし汁と塩を加え混ぜる。
  2. 卵焼き器にサラダ油を敷き、卵1/3量を流し、うなぎの蒲焼をのせ巻く。
  3. 残りの卵を2回に分けて流し、う巻きをつくる。
  4. 食べやすく切ったう巻きを器に盛り、さんしょうをかける。

いちご 8個(100g)

エネルギー
34kcal
たんぱく質
0.9g
塩分
0.0g

エネルギー
595kcal
たんぱく質
19.1g
塩分
2.4g

発芽米ごはん 150g

エネルギー
235kcal
たんぱく質
3.5g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • 白米 1合
  • 発芽玄米 約大さじ1
作り方
  1. 発芽玄米ごはんは、発芽玄米1に対して白米を9の割合で、通常よりやや水は多めに加減して炊く。
  2. 炊き上がりを150g計り、器に盛りつける。

しいたけの肉詰め

おすすめの一品
エネルギー
174kcal
たんぱく質
9.4g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • 生しいたけ 小4枚(40g)
  • 豚ひき肉(赤身) 30g
  • しょうゆ 小さじ1/2
  • こしょう 適宜
  • 酒 小さじ1
  • にんにく(みじん切り) 1/2かけ分
  • ししとう 2本
  • 水 小さじ2
  • 片栗粉 大さじ1/2
  • なたね油 小さじ2
  • ヤングコーン 4本
作り方
  1. 豚ひき肉にしょうゆ、こしょう、酒で下味をつけ、にんにくと小口切りにしたししとう、水、片栗粉を加え混ぜる。
  2. しいたけの軸側のひだの部分に片栗粉(分量外)をふり、1のひき肉あんを4つにわけて、しっかりつける。
  3. テフロン加工のフライパンになたね油を加え、肉を下にし、ふたをして弱火で5分焼く。
  4. ヤングコーンを加え、しいたけを裏返して3分蒸し焼きにし、器に盛りつける。

新じゃがとスナップエンドウの炒め煮

エネルギー
143kcal
たんぱく質
3.8g
塩分
1.5g
材料(1人分)
  • 新じゃが 5個(80g)
  • スナップエンドウ 5本(30g)
  • なたね油 小さじ1/2
  • ベーコン 1/2枚
  • にんにく(みじん切り) 小さじ1/2
  • 顆粒コンソメ 小さじ1/2
  • 水 カップ1
  • こしょう 適宜
作り方
  1. 新じゃがをよく洗い、なたね油と一緒にフライパンに加えて焼く。
  2. 1に3cmの長さに切ったベーコンとにんにくを加える。さらに顆粒コンソメと水を加えて、新じゃがが柔らかくなるまで煮る。
  3. スナップエンドウを加え、こしょうで味を調え、器に盛る。

菜の花とわかめのサッと和え

エネルギー
43kcal
たんぱく質
2.4g
塩分
0.4g
材料(1人分)
  • 菜の花 3本
  • わかめ(戻したもの) 30g
  • <A>
  • すりごま 小さじ1
  • めんつゆ 小さじ1
  • 酢 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1
作り方
  1. 菜の花を3cmの長さに切り耐熱皿に入れ電子レンジで30秒加熱する。
  2. 2cmの長さに切ったわかめと<A>を合わせ1分加熱する。
  3. 2を菜の花と和え器に盛りつける。

商品を見る