カリフラワーのマリネサラダ

2月おすすめの一品

カリフラワーのマリネサラダ

カリフラワーのマリネサラダ

エネルギー
38kcal
たんぱく質
2.3g
塩分
0.7g
季節の食材
カリフラワー
高血圧の管理では、血管を柔軟に維持することが特に大切なことです。一年で一番寒いこの時期は、血管の収縮に負担がかかります。だからこそ、しなやかな血管をつくるビタミンCがたっぷり含まれる旬のカリフラワー(花野菜)や緑黄色野菜をしっかりとって、ビタミンCをたっぷり補給しましょう。特に加熱や水への溶出などによりビタミンCはとかく損失しやすい栄養成分ですが、カリフラワーのビタミンCは加熱処理による損失が少ないことが特徴です。この時期のカリフラワーをぜひ、毎日の食事に欠かさずいただきましょう。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1617kcal
たんぱく質
73.6g
塩分
6.4g
  • ライ麦パン 90g
  • 豆腐きなこペースト
  • カリフラワーのマリネサラダ
  • いちご 8個(100g)
  • ホットミルク 200cc
  • 麦とろごはん
  • 牛タンの塩こしょう焼き
  • たけのこのおかか炊き
  • カリフラワーとトマトのさっぱりサラダ
  • 麦ごはん 150g
  • たらのキムチ包み焼き
  • まるごと玉ねぎのレンジでチン!
  • 焼きまいたけと大豆のおろしポン酢和え

エネルギー
571kcal
たんぱく質
21.2g
塩分
2g

ライ麦パン 90g

エネルギー
238kcal
たんぱく質
7.6g
塩分
1.1g

豆腐きなこペースト

エネルギー
127kcal
たんぱく質
3.8g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • 絹豆腐 1/8丁(40g)
  • きなこ 大さじ1
  • はちみつ 大さじ1
作り方
  1. 全ての材料を混ぜ、ライ麦パンにのせる。

カリフラワーのマリネサラダ

おすすめの一品
エネルギー
38kcal
たんぱく質
2.3g
塩分
0.7g
材料(1人分)
  • カリフラワー 1/2株
  • 水 カップ1
  • 固形ブイヨン 1/2個
  • 塩・こしょう 適宜
  • 砂糖 小さじ1
  • ローリエ 1枚
  • 赤とうがらし 1本
  • カレー粉 小さじ1/4
  • 酢 65ml
作り方
  1. カリフラワーは洗い、花房と軸に分ける。
  2. 分量の水と固形ブイヨン、塩・こしょう、砂糖、ローリエ、カリフラワーの軸を鍋に入れ、火にかける。
  3. 煮立ったら、赤とうがらし、カレー粉、酢を加えて花房を加え、ひと煮立ちさせて火を切り、さます。
  4. 一人前を器に盛りつける。

いちご 8個(100g)

エネルギー
34kcal
たんぱく質
0.9g
塩分
0.0g

ホットミルク 200cc

エネルギー
134kcal
たんぱく質
6.6g
塩分
0.2g

エネルギー
556kcal
たんぱく質
24.2g
塩分
2.5g

麦とろごはん

エネルギー
305kcal
たんぱく質
6.5g
塩分
1.1g
材料(1人分)
  • 山芋 70g
  • めんつゆ 小さじ2
  • 青のり 適宜
  • 削り節 適宜
  • わさび 適宜
  • <麦ごはん>
  • 白米 1合
  • 大麦 大さじ1
作り方
  1. 米1合、大麦大さじ1の割合で洗米して水加減して炊く。お茶碗に150g盛りつける。
  2. 山芋をすりおろし、めんつゆで調味し、わさびを添え、青のりと削り節をふる。

牛タンの塩こしょう焼き

エネルギー
193kcal
たんぱく質
12.2g
塩分
0.4g
材料(1人分)
  • 牛タン 60g
  • 塩・こしょう 適宜
  • もやし 70g
  • にら 20g
  • しょうゆ 小さじ1/2
作り方
  1. 牛タンに塩・こしょうしてフライパンでサッと焼き器に盛りつける。
  2. もやしと3cmに切ったにらをフライパンに加えフタをして1分加熱し、しょうゆとこしょうで味を調え、器に盛る。

たけのこのおかか炊き

エネルギー
22kcal
たんぱく質
3.5g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • たけのこの水煮 50g
  • 削り節 1/2袋
  • 水 50cc
  • しょうゆ 小さじ1/2
作り方
  1. 耐熱容器に、たけのこの水煮、削り節、水、しょうゆを入れる。
  2. ラップをして電子レンジで2分加熱し、冷めるまでおき、器に盛りつける。

カリフラワーとトマトのさっぱりサラダ

エネルギー
36kcal
たんぱく質
2.0g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • 朝食のカリフラワーのマリネサラダ 50g
  • トマト 1/4個(50g)
作り方
  1. カリフラワーのマリネサラダと四つ割りにしたトマトを器に盛りつける。

エネルギー
490kcal
たんぱく質
28.2g
塩分
1.9g

麦ごはん 150g

エネルギー
244kcal
たんぱく質
3.7g
塩分
0.0g

たらのキムチ包み焼き

エネルギー
149kcal
たんぱく質
17.0g
塩分
1.3g
材料(1人分)
  • たら 1切れ(80g)
  • 白菜 1枚(100g)
  • キムチ 50g
  • にら 3本
  • 生しいたけ 1枚(10g)
  • ごま油 小さじ1
  • ごま 小さじ1
作り方
  1. たらは一口大に、白菜は軸を短冊切りにし、葉は食べやすい大きさに切る。キムチとにらは細く切る。しいたけはスライスする。
  2. クッキングペーパーにたらをのせ、野菜を混ぜてのせる。ごま油をかけて包みオーブントースターで15分焼く。
  3. 包みを開けて、残りのごま油とごまを振る。

まるごと玉ねぎのレンジでチン!

エネルギー
47kcal
たんぱく質
3.0g
塩分
0.2g
材料(1人分)
  • 玉ねぎ 1/2個(100g)
  • 削り節 1/2袋
  • しょうゆ 小さじ1/4
作り方
  1. 耐熱皿に玉ねぎをおき、削り節をかけてラップをし、電子レンジで2分加熱する。
  2. 食べる時にしょうゆをかける。

焼きまいたけと大豆のおろしポン酢和え

エネルギー
50kcal
たんぱく質
4.5g
塩分
0.4g
材料(1人分)
  • まいたけ 1/4パック(25g)
  • 大豆の水煮 大さじ2
  • 赤ピーマン 1/8個(10g)
  • 大根おろし 大さじ1強
  • ポン酢 小さじ1
作り方
  1. オーブントースターの天板にまいたけ、大豆の水煮、赤ピーマンをのせて5分加熱する。
  2. 1に大根おろしとポン酢を合わせ混ぜ器に盛る。

商品を見る