さばとれんこんの梅干し煮

12月おすすめの一品

さばとれんこんの梅干し煮

さばとれんこんの梅干し煮

エネルギー
247kcal
たんぱく質
17.2g
塩分
1.4g
季節の食材
れんこん
れんこんはカリウムと食物繊維、さらにビタミンCを豊富に含みます。カリウムと食物繊維はナトリウムの排泄を促すことで、血圧のコントロールに働きかけます。また、ビタミンCは、たんぱく質やミネラルが十分に摂れている状況では、コラーゲンを形成するため、血管を強化する働きがあります。血管に負担がかかる高血圧では、血圧を調整し、血管を強化する働きのあるれんこんはおすすめです。おいしくいただきましょう。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1589kcal
たんぱく質
71g
塩分
6.4g
  • 根菜玄米カレー雑炊
  • 豚と水菜のシャキシャキあえ
  • 豚肉とはまぐりのあったかそば
  • すりリンゴとふるふるジャスミン寒
間食
  • バナナ 1本(95g)
  • 玄米とろろごはん
  • さばとれんこんの梅干し煮
  • 焼きしめじの柚子こしょう添え

エネルギー
449kcal
たんぱく質
22.1g
塩分
2g

根菜玄米カレー雑炊

エネルギー
350kcal
たんぱく質
6.7g
塩分
1.3g
材料(1人分)
  • 冷凍根菜ミックス 100g
  • なたね油 小さじ1
  • にんにく(みじん切り) 1/2かけ
  • しょうが(みじん切り) 1/2かけ
  • 水 カップ1 1/2
  • カレー粉 小さじ1
  • しょうゆ 小さじ1
  • <玄米ごはん> 150g
  • 玄米 2合
  • 水 カップ2 1/2
作り方
  1. 玄米を水一晩浸水し、炊飯釜に移して炊飯する。
  2. 鍋になたね油とにんにく、しょうがを入れて火にかけ、香りが出たら冷凍根菜ミックスを加え炒める。
  3. 水と玄米ごはん150gを加え、沸騰して3分煮る。
  4. 火を止めてカレー粉を加え混ぜ溶かし、しょうゆを加え混ぜ、器に盛る。

豚と水菜のシャキシャキあえ

エネルギー
99kcal
たんぱく質
15.4g
塩分
0.7g
材料(1人分)
  • 豚もも肉 60g
  • 水菜 1株(50g)
  • しめじ 1/4パック(25g)
  • めんつゆ 大さじ1
  • からし 適宜
作り方
  1. 豚もも肉は2cm幅に切る。水菜は根元を切り落とし長さ2cmに切る。しめじは石付きを切り落としてほぐす。
  2. 耐熱容器に豚肉を入れて塩・こしょうを振り、ラップをして電子レンジで1分加熱する。
  3. 水菜としめじを入れて再び電子レンジで20秒加熱する。
  4. めんつゆを加え混ぜ、器に盛り、からしを添える。

エネルギー
476kcal
たんぱく質
23.6g
塩分
2.1g

豚肉とはまぐりのあったかそば

エネルギー
387kcal
たんぱく質
23.4g
塩分
2.1g
材料(1人分)
  • はまぐり 3個(正味60g)
  • 水 カップ2
  • しめじ 1/4パック(25g)
  • 水菜 1/2株
  • 豚もも肉 40g
  • ゆでそば 1パック(200g)
  • 塩・粗びき黒こしょう 適宜
  • ごま油 小さじ1
  • 柚子の皮 適宜
作り方
  1. しめじは石付きを切り落として大きくほぐす。水菜は根元を切り落として長さ3cmに切る。
  2. 鍋にはまぐりと水を入れて火にかけ、はまぐりの殻が開いたらはまぐりを一度取り出す。
  3. 2に4つに切った豚もも肉としめじ、ゆでそばを加えひと煮立ちさせ、水菜を加えたら塩・粗びき黒こしょうで味をととのえて、はまぐりとともに器に盛る。
  4. ごま油をかけ、柚子の皮を添える。

すりリンゴとふるふるジャスミン寒

エネルギー
89kcal
たんぱく質
0.2g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • ジャスミン茶 カップ1 1/2
  • 粉寒天 1袋(4g)
  • 三温糖 大さじ2
  • りんご 1個(200g)
  • レモン汁 小さじ1
  • ミントの葉 適宜
作り方
  1. 鍋にジャスミン茶と粉寒天を入れ、かき混ぜながら煮溶かし、沸騰したら、さらに2分混ぜる。
  2. 火を止め、三温糖を加えまぜ、器に流し冷やし固める。
  3. 器にすりおろしたりんごとレモン汁を加え混ぜ、2をスプーンですくって加え、ミントを飾る。

間食

エネルギー
82kcal
たんぱく質
1.0g
塩分
0.0g

バナナ 1本(95g)

エネルギー
82kcal
たんぱく質
1.0g
塩分
0.0g

エネルギー
582kcal
たんぱく質
24.3g
塩分
2.3g

玄米とろろごはん

エネルギー
288kcal
たんぱく質
5.7g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • 玄米ごはん 150g
  • 黒ごま 適宜
  • 長いも 5cm
  • 白だし 小さじ1/2
作り方
  1. 玄米ごはんに黒ごまを混ぜて器に盛る。
  2. すりおろした長いもと白だしを混ぜてかける。

さばとれんこんの梅干し煮

おすすめの一品
エネルギー
247kcal
たんぱく質
17.2g
塩分
1.4g
材料(1人分)
  • さば 1切れ(70g)
  • れんこん 30g
  • 水 カップ1/2
  • <A>
  • 梅干し 小1個
  • 酒 大さじ1
  • みりん 小さじ2
  • しょうゆ 小さじ1
  • しょうが(うす切り) 2枚
  • ねぎの青い部分 5cm
作り方
  1. さばは皮目に切り目を入れる。れんこんは3mm厚さの半月切りにする。
  2. 鍋に水と<A>を入れて煮立て、さばとれんこんを加えて、落とし蓋をして中火で7分煮て器に盛る。

焼きしめじの柚子こしょう添え

エネルギー
47kcal
たんぱく質
1.4g
塩分
0.4g
材料(1人分)
  • しめじ 1/2パック(50g)
  • 塩 適宜
  • ごま油 小さじ1
  • 柚子こしょう 適宜
作り方
  1. しめじは石付きを切り落として大きくほぐし、オーブントースターの天板にのせて塩を振り、ごま油をかけて10分焼く。
  2. 器に盛り、柚子こしょうを添える。

商品を見る