豚とえのきだけとわかめのレンジ蒸し

7月おすすめの一品

豚とえのきだけとわかめのレンジ蒸し

豚とえのきだけとわかめのレンジ蒸し

エネルギー
248kcal
たんぱく質
18.5g
塩分
0.9g
季節の食材
えのきだけ
えのきだけに含まれるビタミンB1・B2、ナイアシンは、エネルギーの代謝を助けますので、暑い夏を元気に乗り切るためには欠かせない成分です。さらに、ビタミンB2は、高血圧の合併症で最も危険な動脈硬化症を進行させる過酸化脂質を分解させるのに役立ちます。また、ナイアシンには血行をよくしたり、血清脂質を下げる働きがあり、血液をさらさらに保ちます。えのきだけに含まれる豊富な食物繊維には、腸のなかの有害物質や老廃物を除去する働きがあり、自然なお通じにつながります。さまざまな成分を含むえのきだけをおいしくいただきたいですね。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1571kcal
たんぱく質
71.7g
塩分
6g
  • 五穀ご飯 150g
  • チンゲンサイときくらげ炒め
  • 三つ葉となめこのみぞれかけ
  • 赤ピーマンと納豆のサラダそば
  • なすとバジルのジュレスープ
  • すいかシャーベットヨーグルトがけ
  • 五穀ご飯 150g
  • 豚とえのきだけとわかめのレンジ蒸し
  • さっぱり白だしサラダ
  • 納豆汁

エネルギー
435kcal
たんぱく質
14.4g
塩分
1.6g

五穀ご飯 150g

エネルギー
249kcal
たんぱく質
3.9g
塩分
0.0g
材料(1人分)
  • 白米 一合
  • 五穀 大さじ1
作り方
  1. 白米1合に対して大さじ1杯の五穀を加えて炊き、150gをはかって器に盛る。

チンゲンサイときくらげ炒め

エネルギー
142kcal
たんぱく質
8.3g
塩分
0.9g
材料(1人分)
  • チンゲンサイ 1株
  • 木綿豆腐 1/3丁
  • トマト 1/2個
  • きくらげ ひとつまみ
  • 顆粒スープの素 小さじ1/4
  • しょうゆ 小さじ1/2
  • こしょう 少々
  • ごま油 小さじ1
作り方
  1. きくらげは水で戻しておき、チンゲンサイは3cm長さ、トマトはひと口大に切る。
  2. フライパンに、手でちぎった木綿豆腐、トマト、きくらげを入れ、蓋をして5分蒸し煮にして、一度かきまぜてからチンゲンサイ、顆粒スープの素、しょうゆ、こしょうで味を整え、蓋をしてさらに1分煮て、ごま油をかけ器に盛りつける。

三つ葉となめこのみぞれかけ

エネルギー
44kcal
たんぱく質
2.2g
塩分
0.7g
材料(1人分)
  • 三つ葉 1/4本
  • なめこ 1/2袋(50g)
  • 大根(すりおろし) 5cm
  • ポン酢 大さじ1/2
作り方
  1. なめこと三つ葉をさっとゆでて三つ葉は3cm長さに切ってなめこと器に盛り、軽く水気を切った大根おろしをのせ、ポン酢をかける。

エネルギー
518kcal
たんぱく質
25.3g
塩分
2.2g

赤ピーマンと納豆のサラダそば

エネルギー
432kcal
たんぱく質
21.9g
塩分
1.4g
材料(1人分)
  • そば 200g
  • パプリカピーマン 1/8個
  • かつお節 1パック
  • ポン酢 大さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • 納豆 1パック
  • 万能ねぎ 適宜
作り方
  1. そばをゆでて、冷水でしめて水気を切る。
  2. そばに千切りのパプリカピーマン、かつお節とポン酢、ごま油をあえて器に盛る。
  3. 2に納豆をのせ、小口切りの万能ねぎを散らす。

なすとバジルのジュレスープ

エネルギー
15kcal
たんぱく質
0.6g
塩分
0.7g
材料(1人分)
  • 粉寒天 1袋(4g)
  • 水 カップ2
  • 固形コンソメ 1個
  • なす 1本
  • トマト 1/2個
  • バジル 4枚
  • 黒こしょう 適宜
作り方
  1. 鍋に水と粉寒天を入れ、かきまぜながら煮溶かす。沸騰後、固形コンソメと1cm角に切ったなすとトマトを加えて、再沸騰後2分、かきまぜながら煮る。
  2. 火を止め、あら熱をとって器に注ぎ、バジルと黒こしょうをかける。

すいかシャーベットヨーグルトがけ

エネルギー
71kcal
たんぱく質
2.8g
塩分
0.1g
材料(1人分)
  • すいか 100g
  • 砂糖 小さじ1
  • リキュール 小さじ1
  • 加糖ヨーグルト 50g
  • レモン 1/8個
作り方
  1. ひと口大に切ったすいかに砂糖とリキュールをまぶして器に入れて冷凍庫で凍らせておく。
  2. 1を器に盛り、ヨーグルトをかけ、レモンを絞る。

エネルギー
618kcal
たんぱく質
32g
塩分
2.2g

五穀ご飯 150g

エネルギー
249kcal
たんぱく質
3.9g
塩分
0.0g

豚とえのきだけとわかめのレンジ蒸し

おすすめの一品
エネルギー
248kcal
たんぱく質
18.5g
塩分
0.9g
材料(1人分)
  • 豚肉もも薄切り 3枚(70g)
  • 塩・こしょう 少々
  • 酒 大さじ1/2
  • 小麦粉 小さじ1
  • なたね油 小さじ1
  • えのきだけ 1/2パック(50g)
  • 乾燥わかめ 大さじ1
  • 酒 大さじ1/2
  • 白ごま 小さじ1/2
  • ポン酢 小さじ1
  • ごま油 小さじ1/2
作り方
  1. 豚肉に、塩・こしょう、酒、小麦粉となたね油をからめておく。
  2. えのきだけは石づきを切り落とし、わかめは水で戻す。
  3. クッキングシートを大きめに切り、豚肉とわかめを交互にのせ、手前にえのきだけをおく。酒を振ってから包んで、電子レンジで3分加熱する。食べるときに白ごまとポン酢、ごま油をかける。

さっぱり白だしサラダ

エネルギー
26kcal
たんぱく質
1.7g
塩分
0.6g
材料(1人分)
  • トマト 中1/2個
  • きゅうり 1/3本
  • たまねぎ(みじん切り) 大さじ1/2
  • じゃこ 大さじ1/2
  • 白だし 小さじ1/2
  • こしょう 適宜
作り方
  1. トマトときゅうりはひと口大に切り、ビニール袋にすべての材料を混ぜて、冷蔵庫で味をなじませ器に盛りつける。

納豆汁

エネルギー
95kcal
たんぱく質
7.9g
塩分
0.7g
材料(1人分)
  • 納豆 1/2パック
  • 木綿豆腐 1/8丁
  • なめこ 1/4袋
  • 万能ねぎ 1本
  • 白みそ 小さじ1
  • 水 100cc
作り方
  1. 水を沸かし、木綿豆腐となめこを加える。
  2. 温まったところに白みそを溶かしいれて、納豆を加えてすぐに火を止めて器に盛り、小口切りの万能ねぎを散らす。

商品を見る