さんまごはん

10月おすすめの一品

さんまごはん

さんまごはん

エネルギー
485kcal
たんぱく質
15.2g
塩分
1.3g
季節の食材
さんま
脂ののったさんまは、カラダの中で血圧のコントロールをするプロスタグランディンの原料になるEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)の宝庫です。これらの多価不飽和脂肪酸は、血液の粘性を抑えて血栓を予防するので、動脈硬化や心筋梗塞、狭心症を防ぎ、血圧のコントロールに役立ちます。また、たんぱく質も豊富です。魚のたんぱく質は血圧のコントロールに効果的です。血管のミカタのさんまをおいしくいただきましょう。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1606kcal
たんぱく質
71.4g
塩分
6.4g
  • ライ麦パン 1枚(60g)
  • 白菜ときのことささ身のグリル
  • アップルヨーグルトTEA
  • 豆腐と野菜のこしょう卵丼
  • ささ身と山芋のかつおじょうゆ焼き
  • 白菜とりんごとお揚げのサラダ
  • さんまごはん
  • 小松菜と揚げの煮浸し
  • きのこのぴり辛炒め
  • 山芋の磯部とろとろ

エネルギー
341kcal
たんぱく質
19.1g
塩分
1.8g

ライ麦パン 1枚(60g)

エネルギー
158kcal
たんぱく質
5.0g
塩分
0.7g
材料(1人分)
作り方
  1. トーストする。

白菜ときのことささ身のグリル

エネルギー
104kcal
たんぱく質
12.1g
塩分
1.0g
材料(1人分)
  • 白菜 1枚(80g)
  • まいたけ 1/4パック(25g)
  • えのき 1/4パック(25g)
  • とりささ身 1本(40g)
  • にんにく 1/4片
  • たかのつめ 少々(輪切り2、3個)
  • オリーブオイル 小さじ1
  • 塩・こしょう 少々(1g・0.05g)
作り方
  1. 白菜はざく切り、まいたけはほぐして、えのきは石づきを切り落としてほぐす。
  2. ささ身は筋を取り、斜め切りにし、塩・こしょうする。
  3. ボウルにすべての材料を混ぜて、オーブントースターの天板に並べる。10分焼き、盛り付ける。

アップルヨーグルトTEA

エネルギー
79kcal
たんぱく質
2.0g
塩分
0.1g
材料(1人分)
  • りんご 1/4個(50g)
  • プレーンヨーグルト 50g
  • 紅茶 50g
  • はちみつ 小さじ1
  • ミントの葉 少々
作り方
  1. りんごは芯を取り、荒く刻み、紅茶とともにミキサーで混ぜて、グラスに注ぐ。
  2. 次に、ヨーグルトを注ぎ、お好みではちみつをのせて、ミントの葉を飾る。

エネルギー
635kcal
たんぱく質
30.1g
塩分
2.1g

豆腐と野菜のこしょう卵丼

エネルギー
411kcal
たんぱく質
14.7g
塩分
1.2g
材料(1人分)
  • ごはん 150g
  • 木綿豆腐 1/6丁(50g)
  • にんじん 1/4本(30g)
  • 長ねぎ 1/8本(13g)
  • 小松菜 1/4把(50g)
  • 卵 1個(50g)
  • ごま油 小さじ1/2
  • 水 カップ1 1/2
  • トリガラスープの素 小さじ1
  • しょうゆ 小さじ1/2
  • 黒こしょう 多め(0.5g)
作り方
  1. にんじんは千切りにする。スライスする。長ねぎは斜め薄切りに、小松菜は根元を切り落とし、3cm幅に切る。
  2. 鍋にごま油とにんじんを火にかけて炒め、長ねぎ、手でちぎった豆腐、小松菜を加えて炒める。
  3. トリガラスープの素と水を加えて、しょうゆで味をととのえ、溶き卵をまわしかけ、半熟状で、火を止める。
  4. ごはんを盛った上にもりつけ、黒こしょうをたっぷりかける。

ささ身と山芋のかつおじょうゆ焼き

エネルギー
85kcal
たんぱく質
11.9g
塩分
0.5g
材料(1人分)
  • ささ身 1本
  • 山芋 3cm
  • しょうゆ・みりん 各小さじ1/2
  • しょうが 適宜
  • 鰹節 1/4パック
作り方
  1. ささ身と山芋は食べやすく切って、すりおろしたしょうが、しょうゆ、みりんだれ、鰹節を混ぜる。
  2. オーブンシートを敷いた天板の上に並べて1を10分焼く。
  3. 器に盛り付ける。

白菜とりんごとお揚げのサラダ

エネルギー
139kcal
たんぱく質
3.5g
塩分
0.4g
材料(1人分)
  • 白菜 1枚(80g)
  • りんご 1/4個(50g)
  • 油揚げ 1/2枚(10g)
  • レモン汁 大さじ1/4
  • <ドレッシング>
  • おろしにんにく 1/4片
  • ごま油 小さじ1
  • 酢 大さじ1/2
  • しょうゆ 小さじ1/2
  • こしょう 少々
  • 刻み白ごま 小さじ1
作り方
  1. 白菜のじくは4cm長さの棒状に、葉は食べやすく切る。りんごは芯を取り、薄切りにしてレモン汁で和える。
  2. 油揚げをオーブントースターで香ばしく焼き、食べやすく切る。
  3. ドレッシングを合わせ、白菜とりんご、油揚げを混ぜて器に盛りつける。

エネルギー
630kcal
たんぱく質
22.2g
塩分
2.5g

さんまごはん

おすすめの一品
エネルギー
485kcal
たんぱく質
15.2g
塩分
1.3g
材料(1人分)
  • お米 2合
  • 水 360cc
  • さんま 2尾(300g
  • おろした状態で200g)
  • 昆布 5cm
  • <下味>
  • しょうが汁 小さじ1
  • 酒 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1
  • 塩 小さじ1/3
  • しょうが 1片
作り方
  1. さんまは3枚におろし、背骨を取り、4cm幅に切り、下味に漬ける。
  2. 洗って水気を切った米と水、昆布を炊飯器に入れ30分おき、さんまと漬け汁を加えて炊く。
  3. 2を器に盛り、しょうがのせん切りを盛る。

小松菜と揚げの煮浸し

エネルギー
53kcal
たんぱく質
3g
塩分
0.6g
材料(1人分)
  • 小松菜 1/4把(60g)
  • 油揚げ 1/2枚(10g)
  • 白だし 小さじ1
  • さんしょう 適宜
作り方
  1. 小松菜は塩少々を入れたお湯でさっとゆでて冷まし、水気を軽くしぼり、4cm幅に切る。
  2. 油揚げは湯通しして細く切り、水気を軽くしぼる。
  3. 小松菜と油揚げを白だしで和えて器に盛り、さんしょうをふる。

きのこのぴり辛炒め

エネルギー
47kcal
たんぱく質
1.6g
塩分
0.4g
材料(1人分)
  • まいたけ 1/4パック(25g)
  • えのき 1/4パック(25g)
  • 菜種油 小さじ1
  • 塩・こしょう 少々(0.4g・0.05g)
  • 七味とうがらし 少々
作り方
  1. まいたけはほぐし、えのきは石づきを切り落としてほぐす。
  2. フライパンに菜種油を熱し、まいたけとえのきを炒め、塩・こしょうする。
  3. 2を器に盛り、好みで七味とうがらしをふる。

山芋の磯部とろとろ

エネルギー
45kcal
たんぱく質
2.4g
塩分
0.2g
材料(1人分)
  • 山芋 4cm(60g)
  • のり 1/8枚
  • 鰹節 1/4袋(1.2g)
  • ぽん酢しょうゆ 小さじ1
  • 万能ねぎ 少々
作り方
  1. 山芋は皮をよく洗い、棒状に切り、鰹節とのり、ポン酢醤油とあわせる。
  2. 器に盛りつけ、小口切りの万能ねぎを散らす。

商品を見る