トマトと三つ葉のそうめん炒め

8月おすすめの一品

トマトと三つ葉のそうめん炒め

トマトと三つ葉のそうめん炒め

エネルギー
491kcal
たんぱく質
18.5g
塩分
2.1g
季節の食材
三つ葉
三つ葉は独特なさわやかな香りが食欲増進効果をもたらし、料理をおいしく楽しませてくれます。また、香り成分は神経の興奮を鎮め、食事でリラックス効果をもたらしますから、血圧が高まる興奮状態の予防になります。塩分排泄作用から血圧のコントロールに欠かせないカリウムが豊富に含まれています。大きく切り、ゆでるより炒めてすべていただきたいものです。

おすすめの一品を含んだ
1日の献立プラン

エネルギー
1555kcal
たんぱく質
81g
塩分
9.1g
  • ツナチーズトースト
  • ミネストローネ
  • きのことブロッコリーのレンジサラダ
  • トマトと三つ葉のそうめん炒め
  • ザーサイとチンゲンサイのスープ
  • 日本梨 100g
  • 七分つき米ご飯 150g
  • イカと夏野菜のインド風ヨーグルト煮
  • すなぎもとブロッコリーの蒸しスープ

エネルギー
458kcal
たんぱく質
25g
塩分
2.9g

ツナチーズトースト

エネルギー
364kcal
たんぱく質
19.4g
塩分
2.3g
材料(1人分)
  • ライ麦パン 1 1/2枚(90g)
  • ツナ(スープ煮缶) 1/2缶(40g)
  • 玉ねぎ 1/16個
  • 黒コショウ 少々
  • スライスチーズ 1枚
  • レモン 1/8個
作り方
  1. ツナにタマネギのみじん切りを加え混ぜ、レモン汁と黒こしょうで味を調えて完成。
  2. トーストしたパンにツナやチーズをのせる。

ミネストローネ

エネルギー
48kcal
たんぱく質
3.3g
塩分
0.3g
材料(1人分)
  • にんじん 10g
  • 玉ねぎ 10g
  • セロリ 10g
  • 大豆水煮 20g
  • にんにく 1/2片
  • プチトマト 2個(20g)
  • コンソメキューブ 1/4個
  • 水 120g
  • パセリ(みじん切り) 小さじ1/4
  • 粗びき黒こしょう 少々
作り方
  1. 鍋に水とコンソメキューブ、小さな角切りにしたにんじん、たまねぎ、セロリとつぶしたにんにく、大豆とプチトマトを加えて、煮る。
  2. 器に注いで粗びき黒こしょうとパセリのみじん切りを振る。

きのことブロッコリーのレンジサラダ

エネルギー
46kcal
たんぱく質
2.3g
塩分
0.3g
材料(1人分)
  • しいたけ 2枚(20g)
  • マッシュルーム 3個(30g)
  • ブロッコリー 4房(20g)
  • ドレッシング 小さじ1.5
  • ハーブドプロバンス
  • (お好みのハーブ) 適宜
作り方
  1. ブロッコリーは小房にわけ、きのこは石づきをとり、大きめに裂き、耐熱容器にのせて、ドレッシングとハーブをかけてラップをして電子レンジで2分加熱する。混ぜ合わせて完成。

エネルギー
563kcal
たんぱく質
19.3g
塩分
3.3g

トマトと三つ葉のそうめん炒め

おすすめの一品
エネルギー
491kcal
たんぱく質
18.5g
塩分
2.1g
材料(1人分)
  • 卵 1個(50g)
  • えのきだけ 1/2袋
  • トマト 1個(150g)
  • 三つ葉 1/2株(50g)
  • にんにく 1/2片
  • しょうゆ 小さじ1
  • ごま油 小1 1/2
  • 塩・こしょう 少々
  • そうめん 1.5束/75g
  • (ゆで 225g)
  • ピーナツ 4粒
作り方
  1. そうめんをゆでて冷水で洗い、水気を切っておく。
  2. トマトは乱切りに、にんにくはみじん切りにする。卵をといておく。
  3. フライパンにごま油とにんにくを入れ、火にかけて香りが出たら、えのきだけとトマトを加えて強火でさっと炒め塩・こしょうをする。卵を加えてざっくり混ぜ炒め、そうめんとざく切りにした三つ葉も加え和え、塩・こしょうで味を調える。
  4. 最後に鍋はだにしょうゆを加えて全体を混ぜたら皿に盛り、粗く砕いたピーナツをのせる。

ザーサイとチンゲンサイのスープ

エネルギー
29kcal
たんぱく質
0.5g
塩分
1.2g
材料(1人分)
  • チンゲン菜 1/2株(50g)
  • ザーサイ(みじんきり) 小さじ1(2g)
  • しょうが(みじんきり) 小さじ1/2
  • ごま油 小さじ1/2
  • 鶏がらスープ 150cc(水…150cc + とりガラだしの
  • 素…小さじ1/2)
  • こしょう 少々
作り方
  1. チンゲン菜を縦4等分に切る。
  2. 鍋にザーサイ、しょうがを加えて炒め、チンゲン菜を加えて、表面を焼き、鶏がらスープ加えて沸騰したら、こしょうで味を整え、器に盛り付ける。

日本梨 100g

エネルギー
43kcal
たんぱく質
0.3g
塩分
0.0g

エネルギー
534kcal
たんぱく質
36.7g
塩分
2.9g

七分つき米ご飯 150g

エネルギー
251kcal
たんぱく質
4.1g
塩分
0.0g

イカと夏野菜のインド風ヨーグルト煮

エネルギー
234kcal
たんぱく質
23.9g
塩分
1.9g
材料(1人分)
  • いか 1/2ぱい
  • ヤングコーン 2本(20g)
  • オクラ 3本(30g)
  • ピーマン 1/2個(20g)
  • 赤ピーマン 1/2個(20g)
  • しょうが(千切り) 1/2かけ
  • クミンシード 小さじ1/4
  • なたね油 小さじ1
  • カレー粉 小さじ1
  • あればガラムマサラ 少々
  • シャンツアイ
  • (みじん切り) 少々
  • ヨーグルト 100cc
  • 塩・こしょう 少々(1g)
作り方
  1. いかは、食べやすく切り、オクラのへたをとる。ピーマンとパプリカは1口大の乱切りにしておく。
  2. 鍋になたね油としょうが、クミンシードを入れて火にかけ、香りが出たらいかと野菜を加えて炒める。全体に油が回ったらカレー粉を加えて炒め、ヨーグルトを加えてまぜ、ふたをして煮る。
  3. 最後にガラムマサラとシャンツアイを加える。

すなぎもとブロッコリーの蒸しスープ

エネルギー
49kcal
たんぱく質
8.7g
塩分
1.0g
材料(1人分)
  • 砂肝 1つ(30g)
  • 塩 少々(0.3g)
  • ブロッコリー 4房(40g)
  • もどしたわかめ 10g
  • コンソメスープ 100cc(水100ccにコンソメ顆粒を小さじ(1/4)
  • しょうが または八角 うすぎり1枚 1個
作り方
  1. 器に掃除をして塩で下味をつけた砂肝とブロッコリー、わかめをもり、あたためたコンソメスープをそそぎ、千切りにしたしょうが(あれば八角)を、のせる。
  2. 蒸し器あるいは、お湯を張った鍋に置き、12分蒸す。

商品を見る