活動量計でわかること
活動量計は、歩行だけではなく、さまざまな活動による消費カロリーをチェックしてお知らせします。
それぞれの項目が何を意味するのか、オムロンの活動量計でわかる項目について説明します。
総消費カロリー
歩行や家事、デスクワークなどのさまざまな身体活動によって消費する活動カロリーと、基礎代謝※を合計した1日の総消費カロリーです。
1日の食事による摂取カロリーの目安に役立ちます。
※基礎代謝とは、体温維持や心臓を動かすなど、生命維持に必要なエネルギー消費のこと。24時間じっとしていても、基礎代謝に相当するカロリーが消費されます。

脂肪燃焼量
脂肪燃焼量は、歩行や家事、デスクワークなどの身体活動で消費した脂肪の燃焼量を推定しています。運動により消費されるカロリーは、脂肪燃焼量と糖質燃焼量の合計になりますが、下記のように、運動の継続時間によって脂肪と糖の消費割合は変わってきます。オムロンの活動量計では、運動と時間との関係も反映した脂肪燃焼量を、当社独自の推定式により算出しています。
※オムロンの歩数計も同様に、歩行で燃焼した脂肪燃焼量を独自の計算式で推定しています。
