高血圧のお薬は、のむ時間によって効果も異なるのでしょうか?

高血圧 治療・リハビリ
高血圧のお薬は、のむ時間によって効果も異なるのでしょうか?
夜にのんだほうが、心疾患などのリスクが下がるともいわれますが、基本的には「のみ忘れしにくい決まった時間」にのむようにしましょう。
薬をのむ時間は、ほとんどの場合、食事にあわせて考えられています。それは、薬の効き方や副作用の生じ方などに、食事の有無(胃の中に食べ物があるかどうか)が関係することがあるためです。例えば、食後に血糖値が上がるのを抑える糖尿病の薬などは、食前にのむ必要があります。このような薬は一般的に「時間薬」といわれますが、高血圧の薬は、「一日一回、経口投与」などが多く、特にのむ時間が定められた薬はありません。そのため、通常は朝にのむことが多いかと思います。
高血圧の薬は、まず忘れずしっかりのみ続けることが重要です。「のみ忘れをなくすためには、いつのむのがよいか?」は、生活スタイルなどとも関係するため、基本的しかしながら、近年、「降圧薬は朝のむよりも、夜のんだほうが効果が高い」ことを示すエビデンス(大規模な試験の結果など)が、海外でいくつか出はじめました。降圧薬を起床時にのむ群と就寝前にのむ群にわけ、どちらに心筋梗塞や心不全、脳卒中といった心血管疾患が多いか調べたところ、就寝前にのんだ方が、心血管疾患のリスクが低下するという結果が得られたのです。これはおそらく、「睡眠時の血圧が高いと、心血管疾患が発症しやすいからではないか、と考えられています。ただ、夜間の血圧の急激な低下は、高齢者にとっては逆に脳卒中のリスクになる場合もあります。人それぞれ一日のなかでの血圧の変動も異なりますので、基本的にはかかりつけの先生に相談し、24時間自由行動下血圧測定などを行ったうえで、のむ時間を決めるのがよいでしょう。


参考:
降圧薬の服用は朝より就寝時が効果的(Medical Tribune)
https://medical-tribune.co.jp/news/2019/1105522199/

降圧薬を夜に内服したいと相談されたら…【処方上の注意点とは】
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=3987

[PR]

高血圧でお悩みの方必見

高血圧e-メディカルは、高血圧に特化したオンライン診療サービス。
あなたの血圧データを見守り、医師が診察、お薬をご自宅までお届けします。

医師があなたのデータをもとに最適な治療方法を提案。
血圧に関するお悩みごとはいつでもチャットで相談が可能です。

待ち時間0、予定の調整も最小限で、あなたに最適な高血圧治療を無理なく続けられます。
高血圧治療を、もっと便利に、もっと安心に。

詳しく見る

先生のプロフィール

島本 和明先生

島本 和明 先生

日本医療大学総長
略歴
昭和46年 札幌医科大学卒業
昭和47年 札幌医科大学第二内科入局
昭和48年 東京大学医学部第三内科研究生
昭和53年 米国サウスカロライナ医科大学 留学
昭和55年 札幌医科大学第二内科講師
昭和59年 札幌医科大学第二内科助教授
平成8年 札幌医科大学第二内科教授
平成16年 札幌医科大学附属病院長
平成22年 札幌医科大学理事長・学長
平成28年 日本医療大学総長
ご専門
内科学全般、循環器、高血圧、腎臓、内分泌、糖尿病

関連コラム

商品を見る