動脈硬化
危険度チェック
自分のリスクを知っておきましょう
動脈硬化は、現代病の典型といわれます。なぜなら肥満、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの代表的な生活習慣病は、いずれも放置していると動脈硬化へと進むからです。
しかも、これらの病気が重なると、動脈硬化がより促進されてしまいます。
また動脈硬化は、心疾患や脳卒中などの重大な病気を引き起こす直接的な要因です。日本人の死亡原因のうち、心疾患と脳卒中を合わせると約30%を占めているだけに、動脈硬化の予防と改善は、非常に大きな課題となっています。
あなたは動脈硬化について、どれだけ知っていますか。まず自分のリスクをチェックしてみましょう。
動脈硬化危険度チェック
次のうち、思い当たるものをチェックしてください。
-
1
40歳以上だ
-
2
肥満気味だ
-
3
LDLコレステロール値が高めだ
-
4
血圧または血糖値が高めだ
-
5
階段を急いで上ると息苦しくなる
-
6
手足にしびれや冷えを感じることがある
-
7
肉類が好きでよく食べる
-
8
野菜はあまり好きでない
-
9
タバコをよく吸う(1日10本以上)
-
10
運動はあまりしない
動脈硬化危険度チェック
チェック結果
まずまずタイプ
あなたが40歳以上なら、優秀だといえます。
ただし、2.「肥満気味だ」、3.「LDLコレステロール値が高めだ」、4.「血圧または血糖値が高めだ」のどれかにチェックが入っている場合は、油断せずに食生活などに気をつけ、自己管理をしっかりしましょう。
動脈硬化は、加齢とともに進みやすいことも忘れずに。
ただし、2.「肥満気味だ」、3.「LDLコレステロール値が高めだ」、4.「血圧または血糖値が高めだ」のどれかにチェックが入っている場合は、油断せずに食生活などに気をつけ、自己管理をしっかりしましょう。
動脈硬化は、加齢とともに進みやすいことも忘れずに。

動脈硬化危険度チェック
チェック結果
そろそろ気をつけましょう
タイプ
タイプ
あなたは、動脈硬化の予備軍の可能性があります。
いまの段階では、自覚症状はほとんどないかもしれません。しかし2.「肥満気味だ」、3.「LDLコレステロール値が高めだ」、4.「血圧または血糖値が高めだ」のどれかにチェックを入れた人は、病院を受診し、検査を受けておくほうが安心です。
食生活では、食べすぎやカロリーの高い食事をひかえ、抗酸化力の強いビタミン類などを積極的にとるようにしましょう。また、適度の運動を続けることも心がけましょう。血圧を測定するなどして、自己管理をすることも大切です。
いまの段階では、自覚症状はほとんどないかもしれません。しかし2.「肥満気味だ」、3.「LDLコレステロール値が高めだ」、4.「血圧または血糖値が高めだ」のどれかにチェックを入れた人は、病院を受診し、検査を受けておくほうが安心です。
食生活では、食べすぎやカロリーの高い食事をひかえ、抗酸化力の強いビタミン類などを積極的にとるようにしましょう。また、適度の運動を続けることも心がけましょう。血圧を測定するなどして、自己管理をすることも大切です。

動脈硬化危険度チェック
チェック結果
ちょっと危険タイプ
あなたの血管の老化は、かなり進んでいる可能性があります。早めにきちんとした検査を受けることをおすすめします。
とくに1.「40歳以上だ」、2.「肥満気味だ」、3.「LDLコレステロール値が高めだ」、4.「血圧または血糖値が高めだ」のうち、2つ以上が該当する場合には、注意が必要です。
また5.「階段を急いで上ると息苦しくなる」、6.「手足にしびれや冷えを感じることがある」場合には、動脈硬化が進展しているかもしれません。
自分でもまず食生活を見直し、動物性脂肪の多い肉類などをひかえめにし、反対に野菜を多くとるようにしましょう。
また、散歩やウォーキングなどの軽めの運動を生活の中にとり入れましょう。ただし、いきなりの運動は危険なこともあるので、医師の指導を受けることを忘れずに。
とくに1.「40歳以上だ」、2.「肥満気味だ」、3.「LDLコレステロール値が高めだ」、4.「血圧または血糖値が高めだ」のうち、2つ以上が該当する場合には、注意が必要です。
また5.「階段を急いで上ると息苦しくなる」、6.「手足にしびれや冷えを感じることがある」場合には、動脈硬化が進展しているかもしれません。
自分でもまず食生活を見直し、動物性脂肪の多い肉類などをひかえめにし、反対に野菜を多くとるようにしましょう。
また、散歩やウォーキングなどの軽めの運動を生活の中にとり入れましょう。ただし、いきなりの運動は危険なこともあるので、医師の指導を受けることを忘れずに。
