高血圧などによって大動脈瘤破裂が起きることがあると聞きましたが、検査の必要はありますか?

高血圧 予防・対策・生活改善
高血圧などによって大動脈瘤破裂が起きることがあると聞きましたが、検査の必要はありますか?
大動脈の破裂は、早期発見によって防ぐことも可能です。自覚症状がないまま進むことが多いので、可能な限り注意するようにしましょう。
ニュースなどで「死因は大動脈瘤の破裂によるもの」と目にする機会も多いと思いますが、大動脈瘤は大動脈の壁がコブのように膨らんだもので、動脈硬化の進行に伴って生じます。その動脈硬化の原因は、高血圧脂質異常症、喫煙、肥満糖尿病です。
高血圧になると血管の障害に伴い、脳卒中や心臓病、腎臓病などの重大な疾患になる危険性が高まります。大動脈瘤破裂も、突然死に至ることが多い重大な疾患です。

多くの場合、大動脈瘤は自覚症状を伴いません。ところが破裂して出血すると、胸部の大動脈の場合は胸や背中に、腹部の大動脈の場合は腰などに強烈な痛みが生じます。異常を感じたら、すぐに救急車を呼ぶなどの対処が必要です。

大動脈瘤は、加齢に伴い少しずつ大きくなるもので、破裂の発症年齢は70歳代が最大です。できる場所によっては事前に痛みなどの症状を伴うことがありますが、通常は胸部レントゲンや、腹部の触診などによりそれらしきものが認められ、CT(コンピュータ断層撮影)によって、確定診断がなされます。破裂前に発見した場合は、薬物による治療や、人工血管との置換手術、またカテーテル手術が行われることもあります。
60歳を過ぎ、高血圧や動脈硬化の傾向が認められる場合、一度はCT検査の受診を検討するのもよいでしょう。特に、背中や腰に原因不明の痛みを感じることがある場合などは、より注意が必要だと思われます。

先生のプロフィール

島本 和明先生

島本 和明 先生

日本医療大学総長
略歴
昭和46年 札幌医科大学卒業
昭和47年 札幌医科大学第二内科入局
昭和48年 東京大学医学部第三内科研究生
昭和53年 米国サウスカロライナ医科大学 留学
昭和55年 札幌医科大学第二内科講師
昭和59年 札幌医科大学第二内科助教授
平成8年 札幌医科大学第二内科教授
平成16年 札幌医科大学附属病院長
平成22年 札幌医科大学理事長・学長
平成28年 日本医療大学総長
ご専門
内科学全般、循環器、高血圧、腎臓、内分泌、糖尿病

関連コラム

商品を見る