体脂肪率や内臓脂肪レベルを知っていますか?

体脂肪率を測定してみよう

体重に占める体脂肪の割合を、「体脂肪率(%)」といいます。
一般に、健康的とされる体脂肪率の目安は、男性は10〜19%、女性は20〜29%です。体脂肪率がそれ以上になると、肥満ということになります。

体脂肪率による肥満の目安

軽度
肥満
中等度
肥満
重度
肥満
男性 体脂肪率20%以上 25%以上 30%以上
女性
(15歳以上)
体脂肪率30%以上 35%以上 40%以上

体脂肪率は、家庭用の体重体組成計(体脂肪計)で簡単に測定することができます。
ただし、体脂肪率の測定値は、体内の水分量などによって変動しやすいので、食後2時間以上あけてから測定するようにします。
また、毎日同じ時刻に測定するなど、測定方法を守り、自分の体脂肪率をチェックしてみましょう。

自分の内臓脂肪を知るには

体脂肪の中でも、とくに生活習慣病と関係が深い内臓脂肪の割合を正確に知るには、病院で検査を受ける必要があります。病院では、腹部CT検査により、へその位置で内臓脂肪の面積(断面積)が100cm²以上ある場合を「内臓脂肪型肥満」としています。
また家庭でも、内臓脂肪の測定機能をもつ体重体組成計によって、内臓脂肪型肥満の可能性(レベル)を知ることができます。
お腹のあたりがポコッと出てきたら、自分の内臓脂肪に関心をもちましょう。

ワンポイントアドバイス

日本肥満学会では、肥満判定の基準としてBMI(ボディ・マス・インデックス、体格指数)を採用しています。

BMI値=体重kg÷(身長m×身長m)

たとえば体重70kgで、身長1.7mの場合、「70÷(1.7×1.7)=24.22」となります。
このBMI値が25以上を、「肥満」と判定します。
さらにBMI値が25以上で、腹囲(ウエストサイズ)が男性で85cm以上、女性で90cm以上ある場合、「上半身肥満の疑いあり」としています。上半身肥満というのは、内臓脂肪の蓄積が多いタイプの肥満を示しています。