オムロンの血圧計
血圧が気になったら家庭で血圧測定
家庭で簡単に正確に測定するための機能が充実
詳しくはこちら →(別ウィンドウで開く)
家庭で血圧を測定する方が多くなっています。家庭で測定する場合の高血圧の基準は、病院での基準とは違うことを知っていますか。
| 分類 | 収縮期血圧 拡張期血圧 |
|---|---|
| 病院での 高血圧の基準 |
≧140 かつ ⁄ または ≧90 |
| 家庭での 高血圧の基準 |
≧135 かつ ⁄ または ≧85 |
一般に家庭での測定値は、病院よりも低めになります。そのため基準値も少し低く設定されています。家庭での測定では、「収縮期血圧が135mmHg以上、かつ/または拡張期血圧が85mmHg以上」が基準です。
高血圧の診断は医師が行います。自己判断で一喜一憂するのでなく、この数値に近い場合には早めに受診しましょう。
家庭での血圧測定には、次のようなメリットと役割があります。
あなたは、どのような方法で血圧測定をしていますか。日本高血圧学会のガイドラインでは、次のような方法が推奨されています。
上腕部(上腕カフ血圧計による)。
心臓の高さに近い上腕部での測定値が、最も安定しています。
朝:起床後1時間以内、排尿後、朝の服薬前、座った姿勢で1〜2分間安静にした後
晩:就床前(飲酒や入浴の後)、座った姿勢で1〜2分間安静にした後
歩いたり、飲食したりすると血圧は上昇します。血圧測定時には椅子などに腰掛け、体の力を抜いて1〜2分間安静にしてから測定します。
医師の指示によっては、夕食前などの測定もあります。また、自分で血圧が上がったかなと感じたとき、測定値と原因(推定)を記録しておくのも役立ちます。
朝晩各1回以上。
医師の指示によっては複数回測定し、平均値を記録することもあります。
血圧測定はできるだけ長期間にわたり継続しておこない、毎日の測定値はすべて記録しておきます。
高血圧の基準にはもう1つ、「24時間自由行動下血圧測定」によるものがあります。これは医師の指導によっておこなわれ、自動血圧計を身につけ、睡眠時や仕事中をふくめ24時間の血圧変動を詳細に記録する方法です。この場合の基準は、次のようになっています。
| 分類 | 収縮期血圧 | 拡張期血圧 |
|---|---|---|
| 24時間 | ≧130 | ≧80 |
| 昼間 | ≧135 | ≧85 |
| 夜間 | ≧120 | ≧70 |