医療関係者の皆さま

オムロン ヘルスケアの心電計について

オムロン ヘルスケアの
心電計

携帯型心電計 HCG-9010U

携帯型心電計 HCG-9010U

胸にあてるだけで、12誘導心電計のV4相当部位の心電図波形の記録が可能。パソコン専用ソフト*1で心電図波形と解析結果を表示

  • 算定可能な診療報酬点数 
    D208 心電図検査 携帯型発作時心電図記憶伝達装置使用心電図検査 150点
  • 記録した心電図データPDF出力対応、印刷やメールでデータ送付も可能です。
  • 手や指先が乾燥していると、心電図を正しく記録できないことがあります。濡れタオルなどで手や指先を湿らせてください。
  • *1 心電図波形と解析結果を確認するためには、「オムロン 判読支援ソフト」の購入が必要です。

携帯型心電計 HCG-8060T

携帯型心電計 HCG-8060T

軽量・コンパクトサイズで携帯に便利。
1誘導または6誘導の心電図波形の記録*2
が可能

  • 算定可能な診療報酬点数 
    D208 心電図検査 携帯型発作時心電図記憶伝達装置使用心電図検査 150点
  • 記録した心電図データPDF出力対応、印刷やメールでデータ送付も可能です。
  • 手や指先が乾燥していると、心電図を正しく記録できないことがあります。濡れタオルなどで手や指先を湿らせてください。
  • *2 心電図波形を確認・記録するためには、スマートフォン及びアプリ「OMRON connect(無料)」のダウンロードが必要です。

心電計付き上腕式血圧計
HCR-7800T

心電計付き上腕式血圧計 HCR-7800T

血圧測定と同時に1誘導の心電図波形の記録*2ができる上腕式血圧計

  • 算定可能な診療報酬点数 
    D208 心電図検査 携帯型発作時心電図記憶伝達装置使用心電図検査 150点
  • 記録した心電図データPDF出力対応、印刷やメールでデータ送付も可能です。
  • 手や指先が乾燥していると、心電図を正しく記録できないことがあります。濡れタオルなどで手や指先を湿らせてください。
  • *2 心電図波形を確認・記録するためには、スマートフォン及びアプリ「OMRON connect(無料)」のダウンロードが必要です。
  • ・算定可能な診療報酬点数 
    D208 心電図検査 携帯型発作時心電図記憶伝達装置使用心電図検査 150点
  • ・記録した心電図データPDF出力対応、印刷やメールでデータ送付も可能です。
  • ・手や指先が乾燥していると、心電図を正しく記録できないことがあります。濡れタオルなどで手や指先を湿らせてください。

診療活用イメージ

精密検査や治療モニタリングの各診療プロセスにおいて携帯型心電計をご活用いただけます。

心電図検査(12誘導、24時間ホルター、パッチ型)で異常が見られない患者様に携帯型心電計(HCG-9010U)を一定期間貸し出し、日常生活で発作時や医師が指示したタイミングで心電図を記録します。不整脈や虚血性心疾患の確認、心臓神経症の確定に活用できます。

診療にHCG-9010Uを活用するフロー

*診療報酬について(携帯型発作時心電図記憶伝達装置使用心電図検査150点)
携帯型発作時心電図記憶伝達装置使用心電図検査は、入院中の患者様以外の患者様に対して、携帯型発作時心電図記憶伝達装置を用いて発作時などの心電図を記録させた場合に、一連につき1回算定する。

医療機関が患者様に貸し出す場合のフローを紹介します。

*診療報酬について(携帯型発作時心電図記憶伝達装置使用心電図検査150点)
携帯型発作時心電図記憶伝達装置使用心電図検査は、入院中の患者様以外の患者様に対して、携帯型発作時心電図記憶伝達装置を用いて発作時などの心電図を記録させた場合に、一連につき1回算定する。

精密検査や診療のプロセスに携帯型心電計HCG-8060Tをご活用いただけます。

診療にHCG-8060Tを活用するフロー

*診療報酬について(携帯型発作時心電図記憶伝達装置使用心電図検査150点)
携帯型発作時心電図記憶伝達装置使用心電図検査は、入院中の患者様以外の患者様に対して、携帯型発作時心電図記憶伝達装置を用いて発作時などの心電図を記録させた場合に、一連につき1回算定する。

医療機関が患者様に貸し出す場合のフローを紹介します。

*診療報酬について(携帯型発作時心電図記憶伝達装置使用心電図検査150点)
携帯型発作時心電図記憶伝達装置使用心電図検査は、入院中の患者様以外の患者様に対して、携帯型発作時心電図記憶伝達装置を用いて発作時などの心電図を記録させた場合に、一連につき1回算定する。

心房細動を発見された
患者さんの声

心房細動の発見から治療までを体験した患者さんの体験談をあつめました。

心房細動啓発
グローバルキャンペーン動画
「The sound of AFib」

脳・心血管疾患の発症リスクともいわれる「心房細動」。
心房細動を発症すると血栓ができやすくなり、その血栓が血流によって脳に運ばれ血管を塞ぎ脳梗塞発症に至ります。
私たちは、商品やサービスを提供することで、脳・心血管疾患を早期に発見する機会を増やし、治療介入を進め、イベント発症を未然に防ぐことで、一人ひとりの健康ですこやかな生活に貢献していきます。

製品使用に関するよくあるご質問と回答は、
こちらをご覧ください。

お問い合わせはこちらから。
お問い合わせ|オムロン ヘルスケア
(secure-link.jp)