対策・治療

RICE(ライス)処置とは何か?肉離れ・打撲・捻挫の応急処置

スポーツ中に起こりやすい肉離れ・打撲・捻挫などの急性外傷。いざというとき、自分や一緒にスポーツをされる方のために正しい対処法を身につけておくと安心ですよ。そこで、ケガの応急処置方法である「RICE処置」を紹介します。RICE処置を適切に行うことで、痛みや腫れを軽減できます。

関連記事
肉離れとは?こむら返りとの違い・ふとももなどの起こりやすい部位と原因や症状
打撲とは?頭部や足などの部位ごと痛みや症状と対処法
捻挫の症状と原因、効果的な応急処置
目次
覚えておきたい応急処置の4つのステップ
肉離れ・打撲・捻挫のRICE処置

覚えておきたい応急処置の4つのステップ

RICE処置とは、肉離れや打撲、捻挫など外傷を受けたときの基本的な応急処置方法。Rest(安静)・Icing(冷却)・ Compression(圧迫)・Elevation(挙上)の4つの処置の頭文字から名付けられました。早期にRICE処置を行うことで、内出血や腫れ、痛みを抑え、回復を助ける効果があります。

1. Rest(安静)

ケガをしたら、まずは安静に保つことが大切です。安静とは、必ずしも横にして寝かせるとは限りません。むやみに動かすと悪化してしまう可能性があるので、患部にタオルや添え木などを当てて固定します。

2. Icing(冷却)

患部を氷や氷水などで冷やします。体温を下げることで、患部の毛細血管が収縮して、腫れや内出血、痛みなどが抑えられます。ただし、冷やしすぎると凍傷になるリスクがあるので注意しましょう。

具体的には、氷を氷のうやビニール袋に入れて患部に当て、20〜30分ほど冷やします。ピリピリとした痛みが出たあと無感覚な状態になったら、一度氷を外してゆっくり皮膚感覚を取り戻します。そのあと再び氷を当てましょう。これを何度か繰り返します。

3. Compression(圧迫)

患部にテープなどを巻いて圧迫し、腫れや内出血を最小限に抑えます。きつく圧迫しすぎると血流障害や神経障害を起こしますので、しびれや変色が生じたらすぐに緩めましょう。

4. Elevation(挙上)

患部を心臓より高い位置に保ちます。血液が心臓に向かって流れるので、内出血による腫れを防ぐことができます。患部の下に座布団やクッション、たたんだ毛布などを敷くとよいでしょう。

肉離れ・打撲・捻挫のRICE処置

スポーツ中に起こりやすい肉離れや打撲、捻挫については、症状別に行うべき処置の手順をチェックしておくと安心です。

肉離れ

安静にして、まずは肉離れした部位を冷やします。内出血や腫れ、痛みがひどくならないよう30分以上キープしましょう。冷却後は収縮性のある包帯やテープで患部を固定して、安静を保ちます。足の場合、横になるときは座布団などで足を少し高くしてください。

打撲

打撲した部位を固定して安静な状態にしたら、炎症を抑えて痛みを緩和するために冷やします。手足を打撲した場合は、包帯などで患部を圧迫し、腫れや内出血を防ぎましょう。患部の下に座布団やクッションなどを入れて、心臓よりも高い位置に保ちます。

捻挫

捻挫した部位は動かさないで安静を保ちます。痛みや腫れ具合、内出血の有無などを確認して、骨折していないか確認しましょう。患部を冷却し、関節が動かないようしっかり固定させたら、医師の診察を受けます。

早期のRICE処置は、ケガの予後を左右します。ただし、あくまでも応急処置であって治療ではありませんので、処置後はすみやかに医療機関を受診しましょう。

参考)
医学辞典編集部『日常生活ですぐに使える健康知識 家庭の医学 緊急編(SMART BOOK)』SMART GATE Inc.
西村典子『基礎から学ぶ スポーツセルフコンディショニング』日本文芸社
監修:
京都大学大学院医学研究科 青山朋樹教授
みんなに教える

もっと詳しく知る

対策・治療

肉離れの予防に効果的なストレッチと治し方

運動中に起こりやすい肉離れ。突然起こると思われがちですが、実は前兆があるのをご存知ですか。からだのサインを見逃さず、早めに対処するだけでも肉離れの予防に役立ちます。ここでは、肉離れの前兆や予防のためのストレッチ法についてご紹介します。再発を繰り返すことも多いため、未然に防ぐことが大切です。

MORE
対策・治療

自分でできる捻挫の予防法 - ストレッチ、テーピングほか

関節に不自然な力がかかって、骨と骨をつなぐ靱帯(じんたい)を損傷して起こるのが捻挫です。一見、たいしたことがないように思えても、処置を間違うと治りが遅くなったり、再発しやすくなったりします。未然にできる対策をしっかり行ってから、思いっきりからだを動かしましょう。ここでは、自分でできる捻挫の予防法をご紹介します。

MORE
対策・治療

電気治療(マイクロカレント、TENS)による肉離れ・打撲・捻挫への対処

肉離れや打撲、捻挫などのケガは、完治までに数日から数週間、程度によっては1ヶ月以上かかることもあります。できるだけ早く治したいと思うのは当然のこと。早期回復を図る手立てとして、電気治療があります。ここでは、肉離れ・打撲・捻挫に効果的なマイクロカレント(微弱電流療法)、TENS(経皮的電気刺激療法)をご紹介します。

MORE

他にも痛みは
ありませんか?